【足裏のツボ】正しくは1個だけ!足裏のツボ押しとマッサージでお悩みの症状を解決
テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」
35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。
【足裏のツボは1個しかありません!】
足裏のツボというと足裏が複数のエリアに分かれていて、各エリアに体の部位が割り振られている下のようなイラストをイメージするかと思います。
よく見るこのような足裏のイラストは、厳密に言うとツボではなく「反射区」というものです。
足裏に「ツボ」と呼ばれるものは1個しかありません。
WHO(世界保健機構)のガイドラインでも、足裏のツボとして定めているのは1つだけです。
この記事の目次
足裏のツボの数、正しくは1個だけ!ツボと反射区の違い
経穴(けいけつ)とも呼ばれる「ツボ」を押して治す治療法は2000年以上も前から東洋医学で利用されており、元々は古代中国で生まれた治療法です。
東洋医学では、体の中で流れる血液やエネルギーの通り道を経絡(けいらく)と呼びます。
経絡の流れが悪いと全身にエネルギーが届けられず、体に不調が出るというのが基本的な東洋医学の考えです。
そして、この経絡上にはいくつものツボが存在し、足裏にある唯一のツボが「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれるツボです。
このツボは疲労回復や血流を良くすることで有名なツボで、押したり鍼や灸を用いて、刺激を与え体の不調を改善していきます。
それに対し、反射区というのは西洋の伝統医学のエビデンスが元にあります。
体には内臓や体の各器官と繋がっている末梢神経が通っており、それが足裏にも存在します。
足裏にある末梢神経だけでも複数あり、それぞれ繋がっている内臓や器官はバラバラです。
足裏をそれぞれの末梢神経ごとに区切ったエリアを「反射区」と呼びます。
ツボは「点」で刺激を与えるのに対し、反射区は末梢神経があるエリアごとにまんべんなく「面」でとらえ刺激を与えるのが主な違いです。
【足裏のツボ・湧泉(ゆうせん)】場所・効能・押し方
湧泉の場所
湧泉の場所は、足裏のつま先から3/1下中央付近
足でグーの形を作るように指を曲げた時、足裏に窪みが出来ますが、そこに湧泉というツボがあります。ちょうど土踏まずの先頭中央あたりです。
【湧泉の効能】万能な足裏のツボは○○に効果的
ツボは別名、経穴(けいけつ)と呼びますが経穴は大きく2種類に分けられており、①正穴と②奇穴があります。そしてこの湧泉は正穴の中でも14個に分けられた十四経絡の内の腎経に所属する経穴です。
この腎経は正式には足の少陰腎経と言い、腎臓を流れる経路に関係しているツボです。
この腎経とされるツボは足裏~胸部まで全部で27個あります。
この腎経に所属する湧泉は、別名「生命のエネルギーが湧き出るツボ」といわれていることから刺激を与えると、
- 腎臓機能の強化
- 疲労回復
- 肩こり腰痛の緩和
- 冷え性改善
などが期待できます。
【湧泉の押し方】足裏のツボを押す前に足を温めると効果的
比較的弱い指圧でも反応するツボですが、遠慮なく親指で押し込むようにしっかりと揉みほぐします。
心地いい指圧具合を目指してマッサージしましょう。
ツボ治療にお灸があるように、足裏を足湯などで温めてから行うと血流があがった状態でツボ押しができるので効果的です。
足湯は38度~42度のお湯に10分程度浸けて温めてください。
【足裏のツボ】湧泉を指で押す以外での刺激の与え方①
指に力を入れるのがしんどいという人には、青竹踏みがおすすめです。
土踏まずにそって青竹の上に乗り足踏みをすることで、心地いい程度に湧泉を刺激することが出来ます。
青竹が家にないという人は、サランラップの芯やゴルフボール・テニスボールなどで代用できます。ゴルフボールやテニスボールは土踏まずでゴロゴロと転がして刺激を与えます。
【足裏のツボ】湧泉を指で押す以外での刺激の与え方②
簡単に仕事中でもできる方法を紹介します。
単純ですが、足の指をグーパーグーパーと曲げたり開いたりするだけでも十分効果があります。
足裏の血流も良くなるので特に冷え性になりやすい女性におすすめです。
【湧泉を押すときの注意点】足裏のツボ押しの前に要確認
ご自身でツボ押しを実践する場合は以下の点に注意してください。
ツボ押しの注意点
①ツボを押す力加減は無理の無い程度に指圧を調節しましょう。
②食後や空腹時は控えましょう。
②足裏をケガした時や体に疾患やその心配がある人は控えましょう。
③ツボを押したことで体調に異変が出た時や、症状が悪化した場合は、すぐに中断し医療機関を受診しましょう。
④妊娠中にツボ押しをしたい場合は、医師に相談をしましょう。自己判断で行うと陣痛の誘発になることがあります。
基本的に妊婦さんのツボ押しはおすすめできません。
2種類の足裏マッサージ!効果はツボ押しと同等レベル
「足裏 ツボ」で検索した時に出てくる記事には大抵の場合はツボ(経穴)ではなく反射区について書かれています。
ここでは、しっかりとツボと反射区の違いについて理解していただいた上で、反射区の足裏マッサージについてもご紹介します。
冒頭でも説明した通り、足ツボマッサージは点でマッサージするのに対し、反射区マッサージは面に対して揉み解していきます。
厳密にはツボと定められていないだけで、反射区マッサージをすることのメリットは沢山あります。
反射区マッサージはリフレクソロジーともいい、英国式と台湾式の2種類に分かれます。
【足裏マッサージ】英国式リフレクソロジー
反射区に対して指の腹でやさしくマッサージします。
その心地よさに施術中に寝てしまうという人もいます。
【足裏マッサージ】台湾式リフレクソロジー
反射区に対して力を込めてマッサージをします。
あまりの痛さに声を上げてしまう人がいる程です。
バラエティー番組で芸能人が罰ゲームなどでされている足裏マッサージはこれにあたります。
英国式に比べ、リラックス効果というよりは治療目的でされる方が多いです。
ご自身でマッサージをする場合はお好みに合わせて力加減を調節すると良いでしょう。
【誰でも簡単】足裏マッサージの基本的な手順
①足裏全体を適当に揉みほぐす
指の腹を使い足裏全体を揉みほぐします。
この時一緒に足首やふくらはぎもやっておくといいでしょう。
足裏に塗るボディオイルやボディクリームを使うと摩擦が起こらずスムーズです。
②エリアを決める
不調な臓器がわかる場合は表に見合った反射区を選び、そのエリア全般を柔らかく揉みほぐします。
③心地よい痛みがあるところを探す
心地いい痛みがあるところ、気持ちの良いところがあればピンポイントで圧迫し揉みほぐしていきます。
老廃物を出したいなら、反射区に近いリンパ腺の流れに向かうように指圧するとなお良いです。
④全体を軽く擦るように広げて揉みほぐす
※足裏マッサージにおいても注意点は足ツボマッサージで挙げたことと同様です。
お悩みを解決!症状別に足裏マッサージを紹介
お悩みの症状に合わせた足裏マッサージの方法をご紹介します。
-
お悩み症状① 眠れない
反射区:脳下垂体(親指)
効果:親指には脳下垂体や小脳があります。脳に紐づく反射区をマッサージすることで脳をリラックスさせ安眠効果があります。
押し方:親指の付け根からゆっくりと指先まで押し出す。
-
お悩み症状② 肩こり・首こり
反射区:左僧帽筋/右僧帽筋(ひと差し指~小指の付け根)・頸部(親指の付け根)
効果:左僧帽筋/右僧帽筋は、背中の一番表層の、首から肩甲骨辺りに位置する筋肉ですのでここをマッサージすることで、肩こりや首こりに効果があります。
押し方:親指から小指にかけてゆっくりとずらしながら押す。
-
お悩み症状③ 目の疲れ
反射区:右目・左目(人差し指と中指)
効果:目の疲れをほぐしてくれます。
押し方:指先をつまむようにしてしっかりと押します。
-
お悩み症状④ 食欲不振
反射区:胃・消火器(土踏まずの上)・十二指腸(足裏第一中足骨の基部)
効果:食欲増進
押し方:胃から十二指腸にかけてゆっくりとずらしながら押す。
足裏マッサージと組み合わせるとさらに効果的なツボ
足裏マッサージと合わせて、ひざ下にいくつかあるツボを同時にほぐすとさらに効果的です。
例えば、足の疲れがある時は両膝横にある「足三里」というツボが有名です。
松尾芭蕉の紀行本「奥の細道」では長旅の覚悟として「足三里に灸をすえた」と記されているほど昔から足の疲れに良いとされてきました。
湧泉が腎経に所属するツボに対して、足三里というツボは胃経に属します。
名前の通りこのツボは胃腸の不調にも効果があります。
鍼治療の基礎教育と安全性に関するガイドライン:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam1981/50/3/50_3_505/_pdf
テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」
35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。