【むくみを解消】足や顔のむくみを解消する食べ物やマッサージ方法を紹介
テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」
35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。
朝起きたら目が腫れていたり、両足がパンパンになり靴が入りくいという経験はしたことがある人は多いと思います。
これを「むくみ」と言いますが、なぜ顔や足がむくむのでしょうか?
今回は、むくみの原因や、むくみを翌日に持ち越さない解消方法についてご紹介します。
この記事の目次
【むくみ解消】むくみは老廃物や水分が溜まるのが原因
むくみとは、リンパ管や静脈の流れが悪くなることで、体内の老廃物や不要な水が溜まり、細胞と細胞の間に通常よりも多く水分が残っている状態です。
疲れが溜まっている時に起きやすい症状で、朝起きた時や夕方に起きる事が多いです。
むくみの原因は長時間姿勢をキープしていたり、お酒の飲み過ぎ、水分の摂りすぎが原因とされています。
また、腎機能や肝機能の低下、高血圧、心臓系の疾患の場合もむくみの原因になります。
【むくみ解消】顔や足のむくみ解消にはマッサージやストレッチ
むくみが出た時にどのように解消すればいいのか、部位別にマッサージやストレッチの方法を紹介します。
顔のむくみをマッサージやストレッチで解消する方法
- マッサージの方法
親指以外の指を顎に当て、左右の耳元までゆっくり水分を押し出すイメージで10回程度引き上げるだけです。
- 「い」の口でむくみを解消するストレッチの方法
「い」の口の形がむくみ解消に良いとされています。左右の口角を引き上げる感じで20回程度します。
むくみ以外にほうれい線予防にも効果がありますよ。
- 白湯で血流をあげて老廃物を排出する方法
朝起きた時の「白湯」はむくみに効果的です。
白湯で内臓が温まると血流がよくなり、消化器官も活発に働きます。
すると体内の老廃物が排出されやすくなるのでむくみ解消に繋がります。
足のむくみをマッサージやストレッチで解消する方法
- マッサージの方法
足の指先からふくらはぎにかけて、指先から上に向かってリンパの流れに沿いながらマッサージします。
強くする必要はなく、皮膚表面をなぞる感覚でマッサージします。
- ストレッチの方法
立っている状態の時…太ももを上げるように足踏みをする
座っている状態の時…椅子に座ったまま爪先を上に向け下ろすを繰り返す
- 足上げで溜まった老廃物を流す
寝る時にバスタオルを足の下に置き足の位置を高くします。血液は高い位置から低い位置に流れていくので、足に溜まった老廃物が流れむくみの解消へと繋がります。
【むくみ解消】むくみを解消する4つの方法
仕事帰り(デスクワークの場合)で足がむくんだ時の解消方法
【原因】
同じ姿勢をキープしているデスクワークではむくみやすく、疲労も溜まります。
血液は高い位置から低い位置へと流れるので、長時間同じ姿勢でいる事が多いデスクワークは足に老廃物が溜まります。
【解消法】
デスクワーク中で大きく動けない場合は、爪先を上げたり、軽い屈伸運動がオススメです。
また、時折立ち上がったり、椅子に座りながら足をマッサージするといいでしょう。
飲み会帰りで靴がきついと感じた時の解消方法
【原因】
お酒は血管を拡張させる作用があります。この拡張した血管から水分が細胞に漏れ出てむくむとされています。
【解消法】
一番は飲み過ぎないことです。
また、お酒とお酒の間に水を飲みアルコール濃度を下げ血管の拡張をおえるか、こまめにトイレに行き排尿し体内に水分を溜めないようにしましょう。
朝起きた時に顔や足がむくむ時の解消方法
【原因】
朝起きた時にむくんでいるのは前日にお酒を飲み過ぎたり、水を大量に飲んでいる時に多いです。
お酒は血管拡張で水分が細胞に漏れだすことでむくみます。
水分の摂りすぎは血管内に多くの水分が溢れてしまい、それが漏れ出す事でむくみとなります。
【解消法】
トイレに細目にいき、余分な水分を排出します。お酒を飲んだ時は体内の水分が不足しやすいので、軽い脱水症状になるので注意しましょう。
立ち仕事や歩きすぎの時で足がむくむ時の解消方法
【原因】
立ち続けると、デスクワーク時同様、足に老廃物が溜まります。
【解消法】
立ち仕事中に屈伸運動や爪先を上げたり、太ももを上げたりと体を動かすようにし血流の流れをよくすればむくみ解消に効果があります。
逆に歩きすぎの場合は適度に休憩をとり、足をマッサージしたりするといいです。
靴下等で締め付けがある場合、脱ぐだけでもむくみを軽減する事ができます。
【むくみ解消】塩分濃度を下げてくれる食べ物
血液中の塩分濃度を下げるとむくみ解消に繋がります。
アボカド、バナナ、ほうれん草などは、体内の塩分を外に出す働きがありますので、血液中の塩分濃度も下げる効果があります。
また、きゅうり、ごぼうに含まれているサポニンという成分は体内の水分量を調整してくれるので、こちらも効果が期待できます。
【むくみ解消】むくみを解消して軽やかな生活を!
今回は、むくみの原因や、むくみを翌日に持ち越さない解消方法についてご紹介しました。
塩分濃度の影響でむくんでしまいますので、塩分が多い食事はむくみやすいと言えます。
漬物、梅干し、加工食品等は、塩分が多く含まれていますので、むくみやすい人はなるべく避けるのがいいでしょう。
むくみを解消する事もですが、予防する事も大事です。
普段の生活習慣を見直してみる機会になると嬉しいです。
テイコク製薬社調剤店舗「薬剤師」
35年の薬剤師キャリアを活かし、「健康を知り尽くした調剤マスター」としてテイコク製薬社の調剤業務に従事。