ARTICLE お役立ちコラム

菌との上手な付き合い方

 / 
菌との上手な付き合い方
テイコク製薬社管理栄養士「唄野」
記事の監修 唄野 涼(ばいの りょう)

テイコク製薬社「管理栄養士」

管理栄養士歴4年。フィットネスクラブのパーソナルトレーナーを経て、テイコク製薬社の管理栄養士兼営業業務に従事。栄養学と筋肉を知り尽くしており、お客様のダイエットや健康指導をサポート。

“菌”って聞くと、「悪者」「病気になりそう」「汚い!」なんて言葉が思い浮かびますよね。

最近じゃ、「腸内細菌を整える!」とかってよく言います。

・・・ん?

「菌って悪い生き物じゃなかったけ?」
ということで、今回は人間が自分勝手に「良いヤツ」「悪いヤツ」って呼んでる“菌”についてお話します。

<そこら中、菌だらけ>

目には全く見えませんが、皆さんが生活する家やオフィス、学校、公園、スーパー・・・と至る所に“菌”は存在しています。

もっと言えば、皆さんの手のひらや顔など、皮膚には10種類以上の「皮膚常在菌」と呼ばれる菌がくっついてるんです。

<菌も自分を守るので精一杯>

菌の中には「人を病気にしたり、肌を荒れさせるような悪い菌」もいれば、逆に「悪い菌から人を守る菌」もいます。

・・・「人を守る菌」と言いましたが、実はこの菌たちも自分たちが生きていくために、「人のからだ」という住みやすい環境を守っているにすぎません。(どんな動物も、みんな生きるために必死です!)

このように、人に良いといわれる菌は、「人と一緒に生きていこう!(共存とも言いますね)」と決めた菌たちなんです。
何だかかわいいですね。

<手洗いしすぎると風邪を引きやすくなる>

<手洗いしすぎると風邪を引きやすくなる>

皆さん、知らず知らずのうちに菌に守られてますが、実は私たち人間も菌を守ることができます!

それは、「きれいにしすぎないこと」

例えば、先ほど出てきた皮膚常在菌。
この菌は、皮膚から出た皮脂を食べて、脂肪酸を作り、皮膚の状態を弱酸性にすることで、ウイルスなどから身体を守ってくれてます。

と言うことは、石鹸なんかでゴシゴシゴシゴシ洗ってると、皮膚常在菌も殺しちゃうんで、からだは無防備になってしまう。ってことですね。

<赤ちゃんには落ちた物を食べさせよう>

タイトルに驚かれる方もいるかもしれませんが、赤ちゃんにはどんどん菌を食べさせてあげてください。

これは、腸の菌を増やすために大切なことなのです。

最近、アレルギーの子供が増えた。って言われてますよね。原因の一つは、腸内環境が悪くなったから

さっきの話に戻るけど、きれいにしすぎると人を守る菌まで寄せ付けなくなっちゃいます。

赤ちゃんが、おもちゃとか人の手とか、何でもかんでも口に入れてるのは、腸の細菌を増やしてるからだとか。

うさぎなんか、腸内細菌が大事すぎて、自分のうんちも食べちゃいます。

<菌と上手に付き合いましょう>

<菌と上手に付き合いましょう>

昔と比べると、病原菌やウイルスがものすごく強くなりました。
人混みに行った後や、いろんなところを触った後は手を洗うことも必要です。

でも、自分のからだにも「いなくちゃダメな菌」がいることを忘れないでください。

「手洗いはほどほどに!」
「抗生物質とかアルコールスプレーは、本当に必要な時だけ!」

テイコク製薬社管理栄養士「唄野」
記事の監修 唄野 涼(ばいの りょう)

テイコク製薬社「管理栄養士」

管理栄養士歴4年。フィットネスクラブのパーソナルトレーナーを経て、テイコク製薬社の管理栄養士兼営業業務に従事。栄養学と筋肉を知り尽くしており、お客様のダイエットや健康指導をサポート。

よく読まれている記事

  1. 植物油脂は「体にいいもの」と「危険な物」の2種類ある!植物油脂の選び方
    植物油脂は「体にいいもの」と「危険な物」の2種類ある!植物油脂の選び方
  2. アトピー肌の筆者がおすすめ!アトピー肌向けボディソープ&石鹸7選
    アトピー肌の筆者がおすすめ!アトピー肌向けボディソープ&石鹸7選
  3. 【栄養ドリンクを飲むメリット】寝る前におすすめの栄養ドリンクや飲み方
    【栄養ドリンクを飲むメリット】寝る前におすすめの栄養ドリンクや飲み方
  4. 【爪の縦線】放っておいても大丈夫?爪に縦線ができる5つの原因とケア方法
    【爪の縦線】放っておいても大丈夫?爪に縦線ができる5つの原因とケア方法
  5. ゲップが多いなら注意!ゲップが多い人の「原因」と「考えられる病気」
    ゲップが多いなら注意!ゲップが多い人の「原因」と「考えられる病気」