歯痛はツボ押しで和らぐ?辛い歯痛に効くツボを紹介します!
歯痛があってもなかなか歯医者に行けずに、辛い痛みと戦わなくてはいけない…そんな経験をしたことがある人は少なくないと思います。
歯痛を放置すると痛みが悪化することがあるので治療が必要不可欠ですが、治療までの期間の痛みの緩和には「ツボ押し」がおすすめです。
NG行動も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯痛の原因にはどのようなものがあるの?
歯痛の原因は、
- 歯由来の痛み
- 歯茎由来の痛み
に分けることができます。
ここでは歯痛の原因について簡単に説明していこうと思います。
歯痛が長く続くときは、我慢したり放置したりせずに歯医者で診てもらいましょう。
歯痛の原因①歯由来の痛み
(1)虫歯
・食べ物を口に入れるとしみる
・叩くと響くような鈍痛がある
・歯痛が長く続いている
などの症状があれば、虫歯である可能性が高いです。
歯垢を放置していると、歯垢の内部が酸性になって歯の表面のエナメル質をゆっくりと溶かしていきます。
歯が溶かされて穴が開いた状態が「虫歯」で、進行すると痛みを伴います。
(2)知覚過敏
何らかの原因でエナメル質に傷がつくと、象牙質がむき出しになり内部の神経を刺激しやすくなります。
熱いものや冷たいものがしみるという点で虫歯と共通していますが、知覚過敏の場合は
・痛みは持続しない=一過性のもの
・叩いても歯痛はない
という点で虫歯とは異なります。
(3)歯が割れている・欠けている
外傷や歯ぎしりなどで歯が割れたり欠けたりすると、割れ目から細菌が入って炎症を起こしたり痛みが出たりします。
硬いものを噛むと歯痛がある、といった場合は、歯が割れたり欠けたりしている可能性があります。
歯痛の原因②歯茎由来の痛み
(1)歯周病によるもの
歯周病の原因は虫歯と同じ「歯垢」で、歯垢を放置していると歯茎に炎症が起こり「歯肉炎」になります。
この歯肉炎を放置していると炎症が進行して歯槽骨にまで及ぶ「歯周病」になります。
(2)親知らず
親知らずは一番奥、手前から数えると8番目の歯で「智歯」と言われているものです。
完全に生えている人もいれば、歯茎に埋まっていて生えてこない人、半分だけ出ている人など様々です。
汚れが溜まりやすいので、虫歯や智歯周囲炎(細菌性の炎症)になりやすく、痛みが起こりやすいのが特徴です。
歯痛を和らげたい!歯痛に効くツボを紹介
歯痛があるけれど、
「忙しくてなかなか歯医者に行く時間がない」
「早くても10日後にしか予約が取れなかった」
という人は多いのではないでしょうか。
歯痛があると、痛みで眠れなかったり、食事が美味しく食べられなかったり、仕事や勉強に集中できなくなったりすると思います。
歯医者に行くまでの期間、痛みを和らげる方法としては「ツボ押し」が効果を発揮します。
ここでは歯痛に効くツボを紹介しますので、一時的な痛みの対処法として取り入れてみると良いと思います。
歯痛に効くツボ①合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が交差する場所(人差し指と親指の付け根)にあり、歯痛以外にも、頭痛や眼の疲れ、生理痛などにも効果があります。
反対の手の親指の腹を使い、「痛い」と感じるくらいの強い力で何度も押したり揉んだりしましょう。
つねったり爪楊枝で突いたりしても効果があります。
歯痛に効くツボ②歯痛点(しつうてん)
歯痛点は手の平の中指と薬指の付け根にあり、その名の通り歯痛に効くツボです。
反対の手の人差し指と親指で挟むようにつまみ、「痛い」と感じるくらいの力で強めに刺激しましょう。
歯痛に効くツボ③太谿(たいけい)
太谿は、足の内くるぶしとアキレス腱との間のくぼみにあります。
歯痛のほかにも体の疲れや自律神経の乱れにも効果があるといわれています。
片方ずつ、両手の親指を重ねてしっかりツボを押しましょう。
歯痛に効くツボ④下関(げかん)
耳の穴の前の凹んだところにあり、口を開けた時に盛り上がる部分が下関です。
歯痛以外にも、顔のたるみやしわ、目や口の歪み、ニキビにも効果があるといわれています。
口を閉じて左右両側のツボに人差し指の腹を当て、痛気持ち良い程度の力でゆっくりと垂直に押します。
歯痛に効くツボ⑤頬車(きょうしゃ)
耳の付け根からエラ(下あごの骨の角)の辺りにあり、歯を食いしばった時に硬くなって盛り上がるところが頬車です。
歯痛のほか、顔のむくみ、たるみ、口周りのシワに効果があると言われていて、小顔効果も期待できます。
左右のツボに人差し指の腹を当て、少し上に向かってグリグリと揺らすように痛くない程度に刺激しましょう。
ツボ押しは一時的に痛みを和らげることができますが、決して虫歯や歯周病による歯痛を治すものではないので、痛みが続く場合は必ず歯医者で診てもらってください。
ひどい時は抜歯しなくてはならないこともありますので、早めに受診することをおすすめします。
歯痛の時のNG行動!痛みが悪化するので注意
歯痛があるととても気になってその事しか考えられなくなる…なんてこともあると思います。
気を紛らわせるために他のことに集中しようとするかもしれませんが、実は逆効果になる行動もあるので注意が必要です。
歯痛の時のNG行動には、
- 痛みがある部分を触る
- 痛みがある部分を温める
- スポーツをする
- 熱いお風呂に浸かる
- タバコ
- アルコール
などが挙げられます。
患部を指で触るとそこから細菌が入り込むので、絶対に触らないようにしましょう。
舌で触るのも極力控え、患部には触らないように心がけましょう。
痛みがあるときは、患部を温めたり熱いお風呂に浸かったりせず、患部を冷やして血の巡りを抑えると痛みが和らぎます。
また、タバコやアルコールも体温を上げる作用がある上に患部を刺激する作用もあるので、歯痛が悪化する可能性があります。
歯痛がある場合は、
- 患部を冷やす
- 体温を上げない
- 刺激物の摂取を控える
などをして痛みを和らげましょう。
まとめ【歯痛はツボ押しで緩和できる!早めに受診を】
- 歯痛の原因は虫歯や歯周病
- 歯痛はツボ押しで緩和できる
- 温めたり刺激を与えるのはNG
- 歯痛を感じたら早めに受診をしましょう
歯痛の時は、ツボ押しをしたり患部を冷やしたりするなどして痛みを和らげましょう。
痛みがあるときは熱い湯船やスポーツは避け、なるべく早めに歯医者で診てもらうことを勧めます。
辛い歯痛は早めに撃退して、快適な生活を送りましょう。